作り出す喜びを、仲間と一緒に分かち合える
後世に残る仕事を共にできる
IWASE HIROSHI専務取締役 岩瀬 宙
作り出す喜びを、仲間と一緒に分かち合える
後世に残る仕事を共にできる
IWASE HIROSHI専務取締役 岩瀬 宙

MI next’s立ち上げの経緯
もともと、現社長の三澤と同じところで働いており、ウマがあって、その当時から一緒にやれたらいいねと言っていました。
正直その当時は漠然としていて、そこまで実感があったわけではなかったのですが、タイミングも合い、合流した形となりました。
会社設立から今まで
社員も増えてくると制度等を整えるのもですが、悩みや相談に対してのフォローも重要になってきます。
社長と自分の役割分担ができているというか、社長は父親、私は母親という感じで(笑)
皆、何か相談とか、ちょっとへこんだ時とか、自分のところに話に来てくれます。


会社設立から今まで
社員も増えてくると制度等を整えるのもですが、悩みや相談に対してのフォローも重要になってきます。
社長と自分の役割分担ができているというか、社長は父親、私は母親という感じで(笑)
皆、何か相談とか、ちょっとへこんだ時とか、自分のところに話に来てくれます。

MI next’sの今、そしてこれから
ずばり、元気のいい会社!在籍社員が他社さんと比べて若いということもあるかもしれませんが、転職経験者も多く、またそれが本当に様々な職種経験をしていて。
プラントエンジニアや大手企業SEもちょっと変わったところでは、呉服屋やホストをやっていた社員もいます。
それぞれが個性を発揮しながら仲良く仕事をしています。
私が建設業界に入ったとき、やはり荒っぽいイメージもありました。3Kなどといわれたり。
でも今、現場も変わりつつあります。
これからの当社の直近の目標は、社員が結婚するときに、相手の親に胸を張って挨拶ができる会社にしていくこと。そして、誇れる仕事ができる会社にしていくこと。
これは社員の働きやすさにもつながると思います。
MI next’sの3Kはずばり、カッコイイ、好奇心、向上 の3Kです
今異業種にいるとしても、その経験は無駄じゃないです。転職をマイナスととらえず、これまでの経験を活かし、活躍いただきたいと思います。
女性も最近増えてきました。マルチタスクができるところや手先の器用さはこの仕事に向いていると思います。ないものは補っていけばいいんです。私自身、文系出身、周りからも不器用と言われていましたが今に至ります。
会社はチームワーク。やる気と興味を持ったら、ぜひMI next’sのドアを叩いてみてください!
